皆さんこんにちは。
甘党エンジニアのkanjiです。
2019年は心機一転エンジニアになるため、会社を辞め福岡のプログラミングスクールに通うなど、自分にとって挑戦の一年だった。
また、SNSや当ブログを通じて、自分と同じように未経験からエンジニアを目指したい!という方に沢山会った。
自分自身も未経験からエンジニアになるため転職活動を2ヶ月行い、福岡のIT・エンジニア・プログラミングスクールについて知識を得てきた。
今回はそんな中から自分の実体験を元に、福岡のプログラミングスクール事情について書いていきたい。
・プログラミングスクール入学から未経験でエンジニアへの転職は可能か?
・福岡のエンジニア求人、IT事情はどんなものか?
・未経験からエンジニア転職を目指す際に気をつけること
短期的に福岡で未経験からエンジニアを目指したい方にオススメのプログラミングスクールは「テックキャンプ エンジニア転職」。
理由は1つで、ヘナチョコの私でも実際に天神の企業からエンジニアとして内定を頂けたからである。
無料カウンセリングでは、プログラミングスクールの事のみならず福岡のエンジニア事情についても無料で色々と教えてくれるので、ただ情報を集めたいという方にもオススメ。
福岡のIT・エンジニア事情
福岡は行政が起業を支援していることもあり、IT化が進んでいる。
また人口増加率は東京を抜いて1位となっており、今最もアツい都市と言っても過言ではない。
東京や大阪に本社がありながら福岡に支店を構えるIT企業も増え、エンジニア求人数の絶対数は近年増えている。
そうは言っても、未経験から数週間程度のプログラミングスクールに通っただけで、本当にエンジニアになれるのか?
というのが気になるところ。
決して簡単な道のりではないが、まあヘナチョコな私でも一応内定を頂く事が出来たので可能であろう。

全くの未経験なのであれば、まずはプログラミングスクールでスキルを身につけてから転職活動するのが手取り早い。
今なら会社をやめなくても夜間や休日だけ通えるプログラミングスクールも豊富にあるので、1つの資格を取得するという軽い気持ちで初めてみるのも良い。
そこから「ああやっぱり自分にはプログラミングは向いていないな」と改めて気付くかも知れないし、「楽しいから本格的に転職したい」と思えるかもしれない(私の場合は後者だった)。
今回は福岡のプログラミングスクール5つと、スクールを選ぶ際のポイントについて厳選して紹介する。
福岡でプログラミングが学べるスクール
テックキャンプ エンジニア転職 福岡(中洲)校
最初に紹介した通り、私が実際に2019年通っていたプログラミングスクールだ。
福岡校は2019年6月にアクロス福岡にオープンした。
その後受講生が急増し、4ヶ月後には教室が移転になる程人気となっている。
名称 | テックキャンプ エンジニア転職 福岡(中洲)校 |
住所 | 福岡県福岡市博多区中洲4丁目6−12 プラート中洲8F |
最寄り駅 | 中洲川端駅から徒歩1分 天神駅から徒歩4分 |
受講価格 | 転職コース:598,000円(税抜) フリーランスコース:798,000円(税抜) |
開講時間 | 月〜金:10:00~22:00 土・日:10:45~22:00 |
無料カウンセリングでは、無理な勧誘なくコースの内容や福岡のエンジニア事情について幅広く教えてくれる。情報収集として無料カウンセリングを使ってみるのも良い。
TechAcademy福岡天神校
引用元:TechAcademyの公式サイト
第一線で活躍する現役エンジニアが学習をサポートする少人数制のプログラミングスクール。
テックキャンプとごっちゃになりそうだが、こちらはキラメックス株式会社が運営しており、天神のコワーキングスペースが教室となっている。
こちらもエンジニアとして転職することをゴールとしており、プログラミング学習から転職までを一貫してサポートしてくれる。
名称 | TechAcademy福岡天神校 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1 |
最寄り駅 | 西鉄福岡天神駅から徒歩10分 |
受講価格 | 298,000円(税抜) |
開講時間 | 月〜金:9:00~22:00 土・日:9:00~22:00 |
公式サイト | https://techacademy.jp/offline/venues/tenjin/entries/new |
教室に通わずオンラインでだけで学習を進めるコースも豊富に揃っている。
こちらのコースではオンラインブートキャンプ全15コース「ウケ放題」などもあり、種類が豊富である。
学習環境が自宅の方が良い方にはコチラが良い。

Winスクール福岡天神校
引用元:Winスクールの公式サイト 福岡天神校
ピーシーアシスト株式会社が運営するプログラミングスクール「Winスクール」。
こちらは天神だけでなく、博多駅前・北九州・黒崎にも教室があるので、北九州方面に住んでいる方・天神に通いづらい方にとってはありがたい。
講座の内容としてはプログラミングだけでなく、WEBデザインやCAD・パソコン資格など学びたい分野から逆算して講座を見つけることができる。
事前に受講時間を予約して受けると言った流れなので、習い事に近い。
名称 | Winスクール 福岡天神校 |
住所 | 福岡市中央区天神一丁目1番1号 アクロス福岡 3F |
最寄り駅 | 西鉄福岡駅(天神)、地下鉄空港線天神駅、地下鉄七隈線天神南駅 |
受講価格 | プログラミングコース:72,000円(税抜) 150分×6回 (15時間) |
公式サイト | https://www.winschool.jp/map/kyushu/fukuoka/hakata.html |
CodeCamp(コードキャンプ)
こちらは現役エンジニアのオンライン家庭教師【CodeCamp】。
オンライン完結型なのでわざわざ教室に通わず自宅で学習することができる。
福岡でも遠方に住む方や、佐賀や山口など他県に住み通いづらい方には便利。
ただ個人的には、学習できる教室の場所がないと挫折してしまうタイプなので、こちらは一人でも黙々と学習できる人に向いている。
名称 | プログラミングスクール|CodeCamp |
学習形式 | オンラインマンツーマンレッスン |
受講価格 | プレミアムクラス(6ヶ月受け放題) 6ヶ月プラン:698,000円(税抜) |
レッスン 対応時間 |
7時00分〜23時40分 |
公式サイト | https://codecamp.jp/ |
ヒューマンアカデミー
INDEX:ヒューマンアカデミーの公式サイト
プログラミングだけでなく、資格取得など幅広いコースがある大手のスクール。
スクールだけでなく、無料のガイダンスや副業セミナーなども実施しており、大手ならではの情報の広さがある。
名称 | ヒューマンアカデミー福岡校 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神1-10-13 天神MMTビル8階 |
最寄り駅 | 西鉄福岡天神駅から徒歩5分 |
受講価格 | Webデザイナートータルコース:394,100円(税抜) JAVAプログラマーウルトラブートキャンプ:203,850円(税抜) |
開講時間 | 月〜金:10:00~21:00 土・日:10:00~19:00 |
公式サイト | https://haa.athuman.com/school/fukuoka/ |
福岡でエンジニア転職のためにプログラミングスクール入学は必須か?
さて、ここ最近ようやく福岡にも転職サポート付きのプログラミングスクールが出来てきた訳だが、まずは共通して言えることが1つある。
受講料が高い。
できることなら、Progateやドットインストールなどの無料オンライン学習だけで転職できれば理想だ。
エンジニア転職には、プログラミングスクールでの学習は1ステップとして絶対必要なのだろうか?
結論から言うと、絶対に行かなければならないと言うことはない。
なぜなら独学でもプログラミングスクールでも、学習内容はさして変わらないからだ。
プログラミングスクールでは、最終的にポートフォリオになるような成果物を作成することがほとんどだが、このプロセスは独学でも可能である。
自宅でコツコツと教材を見て、モチベーションを維持しながらこなせるタイプの人であれば、わざわざ高い金を払ってプログラミングスクールに通う必要はない。
またエンジニアを採用したい企業側にとっても、「プログラミングスクールに通うこと」と「独学で学ぶこと」で採用に差が出でることはほぼない。
何故なら悲しいかな、どちらにせよ実務未経験である事は変わりないからだ。
プログラミングスクールでセットになっている転職サポートサービスに頼らずとも、転職エージェントやハローワークを使えば自分で転職活動することは充分できる。
要は自分次第という事になる。
1つの指標としては、受験がかなり近い。
受験するために塾や予備校と言った環境が必要だった方はプログラミングスクールに通い、自宅や図書館でもくもくと学習を維持できる方は独学でも充分転職は可能だろう。
福岡限定で転職したい人が知っておいて欲しいこと
せっかく働く場所に囚われないエンジニアになるのだから、福岡に居続けたい人もいるだろう(私もその一人だった)。
福岡は良い。もはやその理由を語る必要もない。
ということで「福岡でエンジニアに転職したい人が知っておいて欲しいこと」を書いていこう。
「どうして福岡なのか?」に隠れている採用者の意図
「どうして福岡がいいんですか?」
未経験からエンジニアとして転職活動を進める面接の中で、これは間違いなく聞かれる質問の1つだ。
未経験者の場合「どうして新しい分野にチャレンジしようと思ったのか、その熱意を知りたい」というのもあるが、実は本音はそこではない。
本当の質問の意図は「どうして東京ではなく福岡なのか?」である。
なぜならIT企業の数、そして求人数が多いのが東京であり、「東京で2〜3年揉まれてこそ一端のエンジニアになれる」と考えている福岡の採用者が多いからだ。
だから、ただ「福岡が好きだから福岡で働きたい」という動機だけは、本気でエンジニアになりたいという意思の表明にはならない。
「福岡は住みやすい」「福岡には美人なネーチャンがいっぱい居るから出たくない」
その気持ちは苦しいほどよく分かる。
しかしそんなエゴ丸出しの感情は一旦抑えて、どうしても福岡でエンジニアになりたい明確な理由を自分なりに用意しておこう。
プログラミング言語のギャップ問題
福岡のエンジニア求人で圧倒的に多いのは「PHP」「java」だ。
プログラミングスクールで「Ruby」や「Phython」を習ったものの求人数が少なくて中々転職先が見つからない、なんて事もある。
またせっかく勉強した言語を使えないというのは、けっこうツラい。
留学しようとAEONで半年間英語を勉強したのに、行った先で英語が全く通じなかったら涙。
言語優先で行くか勤務地優先で行くかは己のさじ加減次第だが、プログラミングスクールに通う前には「そこで何の言語を学習するのか?」は最低限抑えておこう。
今回は福岡のプログラミングスクール5選とエンジニア転職実態について、実体験を元に書いてきた。
ちゃんとしたプログラミングスクールであれば、受講前に無料でカウンセリングを実施している教室がほとんどなので、大学のオープンキャンパスのようにいくつか掛け持ちして情報収集をするのも良い。
福岡でプログラミングを学習したい・エンジニアになりたい方にとって有意義な情報になれば幸いだ。